[3262]
雄也
03/22 10:48
AIの発達はめざましく、よりリアルを追求し続けている印象がありますね。
ご指摘の部分もごく近い未来には完全に解決され、静止画から動画に至るまで完成形というのはそれほど時間は要しないかと思います。
しかし、それは世の中にそれが本物なのかフェイクなのか見分けがつかない時代がやってくるということでもあり、それを見抜く力を個々に求められるということでもあると思っています。
現在でもそうした画像が政治的に溢れていて、物議を醸していますね。
それらが人にとって何をもたらすのか。
開発する側の人たちは理解しているのか···。
使う側にも···。
たとえばAIに感情を持たせたとすると、100%映画「ターミネーター」と同じ事が起こると断言する科学者もいます。
地球規模で有害な動物は何か?という問いに、AIは人間だと判断するのだとか。
人類はAIによって滅ぼされる。
それはそんなに遠い未来ではないのかもしれませんね。
イイネ!
[編集] [削除]
親スレッド
管理